 |
 |
技能職
工場動力設備の運転管理・保守保全業務※未経験可※[B]_G2501
職務内容 |
【採用背景】
四日市工場は世界でも最大級・最先端の半導体製造工場であり、設備投資を伴う生産規模の拡大を推し進めております。生産規模の拡大に併せて動力設備も増強される事から、動力インフラの安定供給および設備の運転管理を行う施設管理業務の体制強化を行います。
【組織のミッション】
ファシリティー管理課は工場内の動力施設を管理する部門です。変化・拡大する生産に対応するべく、動力インフラの安定供給、運転管理,保守保全業務に取り組んでいます。今回募集する動力設備の保守保全担当は、機械・水処理・電気設備の安定的かつ効率運転に向けて日々設備の運転管理・点検やメンテナンスを行うとともに、低コストで高品質なインフラ供給が求められており、生産現場のVOCにも応えています。また、省エネ・再エネのプロ集団としてエネルギーの削減や更なる効率化、再生可能エネルギーの導入により環境価値を高めていきます。
【職務内容】
動力インフラの安定供給に向けた設備の運転管理および、メンテナンスを昼夜2交替勤務,24時間体制で行う業務です。また必要な国家資格(ボイラー技士,危険物等)や作業主任者(技能講習)資格の取得について支援を行っています。
※雇用元が当社キオクシア(株)となり、出向先がキオクシアエネルギー・マネジメント(株)となります。
(給与体系等の労働条件はキオクシア(株)のままとなります)
【具体的な仕事内容】
空調機,排気設備,冷凍機,コンプレッサー等の機械設備、給排水などの水処理設備、高圧受変電設備,弱電設備等の電気設備の運転管理を行っていただきます。設備の巡回点検,中央監視装置による状態監視、設備異常時の対応,メンテナンスや供給品質の管理などの業務を2交替勤務で行います。
[従事すべき業務の変更の範囲]
(雇入れ直後)上記の通り
(変更の範囲)その他会社が指示する業務
【使用ツール】
Excel、Word、PowerPoint など
【業務のやりがい・魅力】
直接的な半導体製造の業務ではありませんが、製造を支えるスタフとして、やりがいのある職場です。
アイデア次第で大きなコスト削減や品質改善ができる,自分がメンテナンスした設備が正常に動くなど達成感を得ることができます。 経験と知識を最大限に活かした新たな試みもチャレンジできる部署です。
省エネルギーへの取り組み、キオクシアグループとしてNetZEROカーボンの2050年目標達成に向けて再生可能エネルギーの導入を積極的に行っています。
【想定されるキャリアパス】
四日市工場の施設管理部門内でのジョブローテーションにて、幅広い業務経験を積むことが可能です。
また、ご希望によってはキオクシア岩手への異動を含めた幅広いキャリアパスがあります。
【職場環境】
・平均残業時間:40時間程度/月
・比較的若い社員も多く、また、キャリア採用で入社され活躍されている方も多くいます。
【研修・育成制度】
ノウハウ・知識を惜しみなくシェアし合う組織です。ここ数年でキャリア採用向けの教育プログラム、OJTの体制も整備が進んでおります。 また、関連資格取得の支援も行います。
【入社後の教育/OJT 一例】
・技能者を対象とした工場教育プログラム
・部内教育プログラム
・工場や現場見学 など |
応募資格 |
【必須要件】
以下のいずれかに該当する方
■機械・電気・化学系もしくはこれに類する課程を修めた方
■空調・水処理・電気設備の運転管理に興味がある方
■体を動かす作業がお好きな方
【歓迎要件】
□機械、電気に関する資格をお持ちの方
【学歴】
◆高校卒以上 |
待遇 |
・雇用形態:正社員
・試用期間:有 2ヶ月 (試用期間中の勤務条件変更無)
給与;想定年収436万円〜
月給制
月給 209,000円〜
※上記金額は初任給(高卒新人)です。経験・能力を考慮し決定
想定年収451万円〜
月給制
月給 211,950円〜
※上記金額は21歳(独身のモデル賃金)です。経験・能力を考慮し決定
・勤務時間:1サイクル12日(4昼勤・1休+4夜勤・3休)の3直2交替勤務(年間労働日数により、月1〜2回シフト休日設定あり)
●早昼勤(07:00〜17:50) ●遅昼勤(08:15〜19:05)
●早夜勤(19:00〜05:50) ●遅夜勤(20:15〜07:05)
※下記勤務でのシフトローテーションが多く、規定の勤務時間を超えた分は残業手当あり。
【早昼勤】 07:00〜19:05(休憩01時間45分)
【夜 勤】 19:00〜07:05(休憩01時間45分)
・所定労働時間:09時間05分 休憩 01時間45分
・休日・休暇 :年間休日161日(2025年度)
有給、育児休暇、介護休暇等
※有給日数:18日 但し、入社のタイミングにより異なります。
・諸手当:次世代育成手当(18歳未満の扶養対象児童一人あたり15,000円/月)
住宅費補助、通勤手当、業績手当、時間外勤務手当、交替勤務手当等
・寮/社宅:独身寮、単身寮、家族社宅
・その他:昇給年1回、賞与年2回(7月、12月)、交通費全額支給
社会保険完備、カフェテリアプラン等
※次世代育成手当、住宅費補助、時間外勤務手当については管理職は対象外 |
勤務地 |
【Web面接実施中】
●四日市工場(三重県四日市市)
・近鉄富田駅より車10分、バス20分
※ 名古屋駅より急行で30分弱
・東名阪道四日市東ICより車5分
・車通勤可
・バイク通勤可
● 敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
[就業場所の変更の範囲]
(雇入れ直後)上記の通り
※在宅勤務制度利用者は、自宅その他在宅勤務制度実施基準で定める場所を含む
(変更の範囲)会社が指定する場所
※配置転換や転勤・出向などの人事異動等により、就業場所を変更することがある。 |
|
|
 |
|
 |
|