募集職種詳細

管理系

消費者向け製品及び技術に関するプロモーション企画・運営(販促素材制作・広報・広告・ウェブサイト管理)_H2515

職務内容 【採用背景】
国内外で販売している消費者向けストレージ製品およびフラッシュメモリ技術のコミュニケーションを担う人材を募集します。マーケティングコミュニケーション・プロモーションの幅広い業務に関わる事が出来ます。キオクシアの消費者向け製品は自社の国内工場で生産したフラッシュメモリを搭載し、PC、スマホ、タブレット、カメラ、ゲーム機などを使用するユーザーに選ばれています。

【組織のミッション】
プロモーションマネジメント部は、フラッシュメモリの製品技術および消費者向け製品に関するグローバルでのコミュニケーションのサポート及び、PR素材制作・広告・広報・ウェブサイト管理を通じて製品の認知向上に貢献します。

【職務内容】
・消費者向け製品およびフラッシュメモリ技術の販促素材・ウェブサイトコンテンツの企画と制作
・広告販促活動の企画実行
・市場や競合製品の調査、カスタマーサポート関連業務
・上記活動のグローバルコミュニケーション
・予算管理

【具体的な仕事内容】
以下のような業務を担当いただく予定です。

・クリエイティブ素材の企画・制作
当社の消費者向け製品(SSD、メモリカード、USBフラッシュドライブ)およびフラッシュメモリ技術をターゲット顧客に効果的に伝えるためのドキュメント、ビジュアル、動画素材、カタログなどをアメリカおよび国内の制作会社と連携し企画・制作します。これらの素材は、グローバルなコミュニケーション活動で使用するため、英語と日本語の両方で作成します。

・ウェブコンテンツの企画・制作
消費者向け新製品のウェブサイト企画・制作を致します。また、同製品の認知度向上のためのウェブサイト更新や新規コンテンツ企画も行います。ウェブサイトの制作チームと連携して情報の掲載を行います。

・広告活動の企画・実行
国内市場に向けたタイアップ記事やECサイトを中心とした広告活動を企画し、実行します。また、展示会やイベントへの出展の企画・運営も行う場合もあります。

・市場調査と顧客満足向上
市場特性や競合製品の調査を行い、顧客満足度向上に向けたVOC(Voice of Customer)分析や改善に取り組みます。顧客の声をもとにコミュニケーションの向上を目指します。

業務は経験に応じて決定され、ローテーションもあります。部内の各担当者からOJTを受けながら、業務を進めます。

[従事すべき業務の変更の範囲]
(雇入れ直後)上記の通り                       
(変更の範囲)その他会社が指示する業務

【使用言語】
・英語(ビジネスレベル)、日本語
【使用ツール】
・Microsoft365、Adobe 等

【業務のやりがい・魅力】
・マーケティングコミュニケーション・プロモーションの幅広い業務に関わる事が出来ます。当社の消費者向けフラッシュメモリ/ストレージ製品は2020年から新しくキオクシアブランドで販売を開始し、現在もラインナップを拡充しています。日本を含むグローバルでより多くのお客様に選んでいただけるよう製品認知拡大および販売増加に向けて経験・知識を広げたい方をお待ちしています。

【強み・特長】
キオクシアのメモリカードは、株式会社BCNがデジタル家電やパソコン関連製品の年間販売数No.1メーカーを表彰する「BCN AWARD 2025」メモリカード部門において最優秀賞を受賞しました。
また、ポータブルSSD「EXCERIA PLUS G2シリーズ」は、世界的なデザイン賞「レッドドット・デザイン賞2025(Red Dot Design Award 2025)」と2024年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本 デザイン振興会)を受賞しました。

【想定されるキャリアパス】
入社後は、消費者向け製品担当としての経験を積んだ後、ビジネス向けメモリ製品や技術コミュニケーションの分野へとキャリアの幅を広げることができます。このプロセスを通じて、メモリ半導体に関する専門的なコミュニケーション経験を積むことが可能です。

【職場環境】
・平均残業時間:20時間/月
・在宅勤務:1-2日/週程度(業務事情による)
・活発なコミュニケーションが行われており、チーム全体で協力し合う環境です。メンバー同士が意見を自由に交換し、アイディアを共有することで、より良い成果を生み出しています。お互いの強みを活かしながら、共に成長し、目標に向かって前進する結束力の高いチームです。
・田町駅直結の新しいオフィスビルが勤務地です。
・在宅勤務制度も必要に応じて活用可能です。

【研修・育成制度】
・OJTを中心に、部門内での教育プログラム、Web上で選択可能な教育のシステムがございます。
・社内技術勉強会、社外研修受講可、外部勉強会  等

【入社後の教育/OJT 一例】
・技術教育プログラム
・部門内チームミーティングでの勉強会
・社内e-learning など 
応募資格 【必須要件】以下いずれかの経験3年以上(製品、業界不問)
■広報販促用素材やウェブサイトコンテンツの企画制作、制作スケジュール管理
■EC広告運用

【歓迎要件】
□エレクトロニクス業界経験者(技術部門とのコミュニケーションが出来る方は推奨)
□海外チームと英語を使用して業務を推進した経験をお持ちの方

【学歴】
◆大学・大学院卒 
待遇 ・給与:月給27.1万〜68.4万円(想定年収 550万〜1210万円)
※上記の下限は初任給(学卒新人)です。経験・能力を考慮し決定
・雇用形態:正社員(試用期間2か月、契約期間の定めなし)

【年収例】
・900万円/37歳(既婚・子2人/月給42万円+各種手当+賞与)
・650万円/28歳(独身/月給30万+各種手当+賞与)

・雇用形態:正社員(試用期間2か月、契約期間の定めなし)
・勤務時間 :8時30分〜17時15分(※休憩時間60分、フレックスタイム制)
・休日・休暇 :年間休日125日(2025年度)、完全週休2日制(土日)、
        祝日、GW、夏季、年末年始、有給、育児休暇、
        介護休暇・赴任休暇等
・諸手当   :次世代育成手当
      (18歳未満の扶養対象児童一人あたり15,000円/月)
       住宅費補助、通勤手当、時間外勤務手当、在宅勤務手当、残業代全額支給等
・寮・社宅  :独身寮、単身寮、家族社宅
・その他:昇給年1回、賞与年2回(7月、12月)、交通費支給(規定による)、
     在宅勤務制度、財形貯蓄制度、企業年金制度、健康保険、雇用保険、
     労災保険等

※管理職採用の場合、年俸制。フレックスタイム制、次世代育成手当、住宅費補
助、時間外勤務手当は対象外
※場合により嘱託採用の可能性あり 
勤務地 【Web面接実施中】

◆本社(東京都港区)
 JR田町駅徒歩2分(駅近5分以内)

●敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)

[就業場所の変更の範囲]
(雇入れ直後)上記の通り      
※在宅勤務制度利用者は、自宅その他在宅勤務制度実施基準で定める場所を含む
(変更の範囲)会社が指定する場所
※配置転換や転勤・出向などの人事異動等により、就業場所を変更することがある。